2021/11/20のプレイ日記その3です。
前回はステージ1-1の冒険者戦~1-2の街まで進めました。
今回はその続きです。
今回は試しに画像を中央寄せにしてみます。
プレイ動画
ステージ1-2-3

開幕トレントと大きなトレントが見える。
ミニマップ的には下に降りていくステージだ。
通常のトレントは特に怖い攻撃は無いので、大きなトレントを攻撃して入れば勝手に倒せると思われる。

一匹だけ普通のトレントを倒すと、下に厄介な緑のトレントが。
早速得意の遠距離攻撃をしてくるのでジャンプしながら大きいトレントを処理していく。

一通り倒して下に行くと、桜のトレントが。
こいつはちょっと放置すると毒霧のような物を噴出する。
その中にいると一定時間ごとにダメージを受けてしまうので、ノックバックを利用して速やかに処理をする。
その左にある大きなツタは一定以上のダメージを与えると破壊する事が出来るので、壊して進んでいく。

ゴールの手前で敵が沢山出現した。

氷の魔術師から倒したいが、とりあえず目の前の雑魚から倒していく。
中型の敵は突進と振り下ろしの予備動作を見てからすれ違うようにダッシュで回避して行く。
他の雑魚敵や攻撃などのエフェクトのせいで見難いことが多いけど、きっちり避けていく。
氷の魔術師は中型を倒している時に近くに来たので処理しておいた。
クリア報酬
クリア報酬は遠距離攻撃系のレア頭「ピエロ」だった。

個人的にはこのゲームで貫通しない遠距離攻撃は使いにくいと思っているけど、とりあえず試着してみる。

かなり連続でダメージを与えられるようだが、雑魚の乱戦に不向きなのでボス戦向きだ。
ボス戦は遠距離攻撃ならかなり安全に戦えるはずだが、十分な火力を得るには遠距離用のビルドをする必要がある。
今回はとりあえず拾っておいて、墓守りの頭を破壊する。
骨をGETだ。
ステージ1-2-4

開幕から棘に挟まれている穴があるステージだ。
早速飛び込んでいく。

下に降りると早速お馴染みの氷の魔術師が攻撃してくる。
右の地形は上下棘の狭い通路に狭い足場が見える。
ミニマップを見ると狭い足場は二つで、足場毎に1匹敵がいるようだ。
氷の魔術師を倒して進んで行くと、狙撃兵が待ち構えていた。
その床に着地した瞬間、左の足場にも雑魚が。
どうやら雑魚も沸いて来るらしい。

中央と左の足場の敵を倒して、右の足場に乗ると、炎の魔術師と狙撃兵が。
炎の魔術師は2回こちらを狙って炎の玉を飛ばしてくる。
意外と当たってしまう事があるので、慎重に避けていく。
ダッシュの無敵を利用してかき消してしまっても良い。
その後、キノコでジャンプをするとクリアだった。
クリア報酬

カーリアンの階級章だった。
マップ移動時、というかマップ開始時に「カーリアン」アイテム1個あたり30ゴールドを獲得できる。
序盤の金欠になりやすい状態では有難い巻物だ。
「カーリアン」アイテム1個当たりという事は、他にも「カーリアンの〇〇」があるのだろうか。
帝国
帝国はマップで初めてスキルを使用した時、その場に旗が現れる。
旗の周辺に居る時、物理・魔法攻撃力が〇%アップする。
これは最大で6個重複で80%まで増加する。
帝国を持っている巻物は多く集まりやすいので、なかなかこれは中々使える。
ただ、どうしても旗の範囲に居ようとしてしまいダメージを受ける機会が増える事があるので注意だ。
守銭奴
ゴールドの獲得量が〇%アップする。
最大で3個まで重複出来るが、なかなかこれが付いている巻物がない上に、一つだけだと効果が少ない。
ステージ1-2-5

特殊マップだ!
特殊マップは玉に来るボーナスステージみたいなものだが、リスクもある。

今回の特殊マップは沢山の宝箱があり、宝箱を開ける事でアイテムをGET出来る時もあればトラップでダメージを受ける時もある。
中には鍵が入っている宝箱もあり、中央にある大きな宝箱を開けるのに必要となる。
鍵は必ずどこかに入っている。
1個目
トラップだ!
中から兵士が出てきて攻撃でダメージを与えてくる。
ダメージを受けるまで操作は出来ないので、ダメージはほとんどの場合受ける事になる。
一部の頭の能力やスキルによっては回避できる事もある。
ダメージを受けたら速やかに倒して次の宝箱を開ける。
2個目

また兵士だ・・・
3個目

またトラップだが、これは爆発だけでダメージを受ける事は無いので安心。
4個目

早くも鍵をGET。
これで中央の大きな宝箱を開ける事が出来る。
5個目

少し大きい真珠だ。
これで500ゴールドも貰える。
序盤にこのマップを引いてこれを複数個手に入れられればかなり資金に余裕が出来る。
動画ではこの後大きな宝箱を受けているが、日記では最後にします。
6個目

またまたトラップだ。
火が出てきてやけど状態になってしまうトラップだ。
7個目

お馴染みの兵士トラップだ。
トラップの割合が多いのかな。
8個目

外れだ。
特にダメージなども受ける事は無い。
9個目

遂に当たりだ。
鋭い魔石は拾うと魔石を100個手に入れられる。
後半のステージまで中々進めない時には100個はかなりありがたい。
10個目

また鋭い魔石。
有難い。
11個目

3連続で鋭い魔石だアリガタイ。
よく見ると某アニメのゼロの仮面に似ている気がする。
あとボンボルド。
12個目

普通のトラップだ。
宝箱が爆発してダメージを受ける。
13個目

中毒の霧のトラップだ。
中毒状態になってしまう。
14個目

ここに来て初登場の重い壺だ。
拾うと3個骨を入手できる。
説明には「重さから感じられる骨の欠片の量」とあるが、入手できるのは3個だけだ。
この特殊マップでこれを沢山引ければありがたいのだが。
15個目

いつもの仮面だ。
意外とありがたいんだなこれが。
16個目

最後の普通の宝箱は槍のトラップだ。
出血状態になってしまうぴえん。
大きな宝箱

最後はお楽しみの大きな宝箱だ。
さてさて、中身のほどは・・・。

希望切断機だ!
物理攻撃メインで行くならこれは最終デッキの一つに入ると思われる。
物理攻撃力が無条件で50%増加する。
さらに敵に与えた物理ダメージに比例して3秒間、物理攻撃力が最大で70%まで増加する。
勇気
物理攻撃力が〇%増加する。
最大の8個重複でなんと145%まで効果が上がる。
勇気を持っている巻物は多いので5個重複くらいなら直ぐに集まるだろう。
勝負
敵の受けるダメージが〇%増加する。
最大で5個まで重複で気、その時には8%となる。
この効果は最大で10回まで重複する。
また、この効果は最大で1体の敵まで適用される。
説明がわかりにくいが、敵がダメージを受けた時、そのダメージが増加するというもの。
この「ダメージが増加する」効果に時間制限などは無い。
つまり、敵にダメージを与えるたびに、効果が重複していき最大で10回まで重複するということだ。
たとえば、一つだけ所持の時は0.5%増加なので、同じ敵に10回ダメージを与えるとそれ以降5%増加する事になる。
効果は最大で1体の敵までなので、この効果を与えた敵とは別の敵にダメージを与えた時には初めの敵の効果は消えて、ダメージを与えた出来に効果が適用される。
なので、1対1が多いボス戦で無類の強さを発揮する。
ステージクリア報酬
特殊マップにもクリア報酬がある。

今回はゴールドだしょんぼり。
特殊エリア開始時にはHPがMAXの150だったけど、トラップによって67まで減ってしまった。
結構な痛手だが、なんとかなるのだろうか。
ステージ1-3 ボス戦手前

ここでついにボス戦ステージだ。
ボス戦ステージは敵のいないステージの最後にある入り口に入るとボス戦が始まる。
次はいよいよ初めのボス戦だ。
最後に
今回はステージ1のボス手前までを描きました。
今回でボスまでかけるかと思ったのですが、特殊マップでかなり長くなってしまいました。
希望切断機が手に入り火力はとりあえずなんとかなりそうです。
次回はボス戦からです。
それでは。
コメント